2006.06.08
西麻布3丁目
正面半地下のお店の場所に以前アクア・パッツァが
ありました。二年半通ったこの上り坂、久しぶりに
近所まで行ったので懐かしくて、この裏通りまで足を
伸ばしました。まだこの辺りは変化が少ないほうで
霞町(西麻布)の交差点を中心に六本木ヒルズへの
北に伸びる道、広尾に抜ける道、すっかり変わって
しまいました。

2006.06.06
フラスカティでの歌会(オペラの夕べ)
7月に親しいお客様、友達の宮川むつみさん
のオペラの会を予定しています。
詳細はこのホームページと店内に掲示させていただきます。

少しずつそういった機会を設けていきます。
音楽、料理、ワインのある時間。
その同じ空間で調理できる、慌ただしいけれど
なんとも言えない一体感と調和した空気が大好きです。
楽しい会になるようスタッフ一同がんばります。
商売抜きで、なかなかこういう時間はないと思います。
よろしかったら問い合わせてみてください。

2006.06.05
うな正さんの天然鰻の鰻重
下手な文章は要りません。見ての通りです。

2006.06.05
棚田「四谷千枚田」
家から1時間の距離にこんな素敵な場所
がありました。

新城から中津川へ抜ける247号線、田峰観音の手前
の山間を右に4,5q入っていくとパッと開けて
ごらんのような風景に変わります。日本棚田100選
の一つだそうです。棚田サミットがあり土曜日の夕方
600本の蝋燭を田の畦道に置き、田植えの済んだ
ばかりの棚田をほのかな明かりが浮かびださせ
幻想的な風景だったと新聞に出ていたので
早速出かけてきました。
万が一今日も蝋燭の点灯があれば、と思って
夕方に出かけたのですが残念ながら昨日一日限り
のようでした。
こんな所で蛍でも出たらさぞかし綺麗だろうと思いながら
この場を後にして東栄町の湯に入って帰ってきました。



2006.06.05
アラ入荷しました
今日入荷したアラ、11kg物の腹の部分と頭です。
これ以上の大きさだともう手が出ないでしょう
たぶん・・・?

このくらいの物だと鮪などの大型の魚類や肉類の様に
少し熟成させたほうが旨味ものってきます。

2006.06.04
何も足さない、何も引かない
ピオトジー社のパルマ産プロシュート19ヶ月熟成を
暫らく前から使っています。


ちょうど一年前ローマにいました。二年半ぶりの
イタリア訪問でした。その旅の目的は、当時お世話に
なった方々を巡るとゆうものでした。


久しぶりにお会いするSig.ra薮本
は、もうローマに40年以上住んでいる方で、調理師学校を
出て、初めて就職した日伊興産と言う会社の社長婦人で
今は亡くなられた社長の意思を継いで、娘さん夫婦と
ローマで“六甲”と言う日本料理店を切盛りしている
アクティブな女性で、ぼくは“ローマのお母さん”と
勝手に思っている人です。



その藪本ファミリーと、当時の部署の違う先輩で、今もローマに
住んでいる方にも声を掛けてくださり、総勢10名の大所帯で
ローマのチェントロの老舗レストラン“NINO"(1987年当時、そこのレストランの
1卓は、ヴァレンティノの先代の奥さんしか座れない
席があったと聞いたことがあるローマでも由緒正しい
レストラン)を予約していただきました。
そこで、長年ローマに住んでいる人たち
である彼らの注文の内容は、「ここのお店のプロシュートは美味しいから
あなたたち食べなさい。」であり、「ここのボロネーゼは、どこより
美味しいね。」であったり、「ここは、どこどこのお肉屋から入れているから
ここの牛ヒレは美味しい。」なのです。日々日本で
新しい料理を、季節感の在る料理をと格闘している
自分が小ちゃく思えました。が、まあしかしイタリア料理の
総本山でそんなことを思い悩んでも仕方ありません。
でも、基本に立ち返るとても良いきっかけになりました。


プロシュートの骨を抜いていない側のいちばん上質
な部分は、1本約8kgの生ハムからそんなに多くは取れません。
あえて何もせずただただプロシュート本来の塩梅を
楽しんでください。

2006.06.02
ズッキーニを生かす
“Tagliatelle ai scampi e zucchini"
手長海老とズッキーニのタリアッテッレです。

ズッキーニはよく使う食材ですが、ただ入れても
この野菜の風合いを生かすことが出来ない様な
気がします。間違った使い方をするとただ入って
ているいるだけに色目だけの野菜になるか、かぼちゃ
臭いだけの野菜になるかです。ちょつとした調理の
手順を踏むだけで生き生きとこの野菜ならではの
甘味と調和の取れた一体感、そして何よりも
地中海に近づけたような感覚が甦ります。

2006.06.02
岩手産仔山羊のロースト
昨年9月に予約していた仔山羊がやっと入荷しました。
小ぶりな乳のみ仔山羊なので癖も少なく、
乳のみ仔羊と同じ捉え方で調理していきます。

今回は、お二人でおまかせのお馴染みのお客様
にお出ししました。あまりお肉が得意ではない
奥様にも満足いただきました。

そのお客様「お肉には、それぞれの癖があるけれど
この仔山羊のお肉の癖が好い風に出ていて美味しかった。」
そうゆう風に食材を客観的に捉えてお話をされると
本当にやっていてよかったと思える、報われる
一言です。

2006.06.02
北海道の仔羊の腿ロースト、焼きあがりました
毎月会社のスタッフの誕生会で御予約を頂く
お客様が羊好きで、今年初物の北海道仔羊
の腿肉のローストです。

いつもおまかせいただきます。
若いスタッフが多いので手際よく出せて
場のムードを保ちながら分かりやすいお皿を
お出しすることを心がけています。

まとまった人数だからこそローストはもってこいです。
2sUPの仔羊の腿肉、一時間半かけてじっくり
焼き上げました。

← 前のページ これより先のページはありません

このページのトップ | トップページ | お店紹介




月別アーカイブ
2018年
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月

2015年
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月

2014年
2014年12月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月

2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月

2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月

2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月

2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月

2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月

2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月

2006年
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月

2005年
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月