2008.02.29 |
|
なんだかんだ言ってももう明日から3月です。 春の兆しが魚伊さんの入荷する魚の移り変わりによって 感じることが出来ます。
ここのところちょくちょく見かけるようになった【メヒカリ】 です。今日入荷したものは20センチ超のこの魚としてはかなり 大きなものです。
魚伊さんの若い衆(地元が漁師町)に地元の食べ方を聞くと 小さいものならそのまままるっぽで揚げたり炙ったりして 食べるそうで、このくらい大きいものは刺身だそうです。 鱗付で丸のまま焼いたりすると甘鯛の鱗のようにパリパリして 美味しいそうです。
鱗付のまま卸しセモリナ粉をつけてフリットにしてみます。 |
|
|
先日仕込んだ【salsa per bollito misto】を使って作りました。
北海道産仔山羊のトリッパのボリートにこのソースを合わせてみました。 フィレンツェの中央市場の前に出ていた(今もあるのでしょうか?) トリッパの屋台で食べた“茹でたとリッパのサルサ・ピッカンテ”を イメージして作ってみました。
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.02.28 |
salsa per bollito misto |
久しぶりに原書を紐解いて面白そうなリチェッタを見つけました。
イタリアの原書のリチェッタは、良くも悪くもアバウトに書かれているので その土地のイメージをある程度もって紐解いて言います。 今回は、見ての通りハッとする様な田舎臭い、これぞ【Tradizionale】 というのが出来あがりました。なかなかこういう風に成功して 使えそうなりチェッタにはなかなか巡り会えません。
焼いた豚肉や、いろいろな肉を使った“ボリートミスト”などと 相性の好いソースだそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.02.25 |
知多半島の海 |
久しぶりに家族を誘って知多半島にドライブに出かけました。
子供の頃毎週のように釣りに出かけていて何とはなしに嗅いでいた 海の匂い、故郷を離れてみると同じように見える海も何処となく違いが あるように思えます。
今自宅から近い浜名湖(汽水湖)の今切り口は浜名湖と太平洋をつなぐ 100mほどの川幅の海水の通り道です。その場所で日々繰り返されている 潮の満引きの時の水のうねりは自然の凄さを身近なところで感じさせてくれます。 また伊良湖岬を望む遠州灘(太平洋)の雄大さも訪れた人を魅了する風景です。
かたや三河湾と伊勢湾に取り囲まれた知多半島は長靴型(イタリアと反対向き) の半島でその内海に面していて特産品もこの温暖な気候を利用して 海苔やわかめの養殖、各種魚介類の干物、海産物を練りこんだ煎餅 などです。 そのせいでか海の色も少しどんよりと青みがかった深い緑色をしていて その海の匂いも海岸に打ち上げられたアオサの干乾びた匂いとあいまって なんともいえない濃厚な磯臭さがあります。
|
|
|
お昼は師崎港のフェリー乗り場の片隅に二件だけ開いている なんの飾りっけもない昭和の匂いの残る【all ways三丁目の夕日】 を地で行くような所です。 食堂兼一杯飲み屋兼お土産屋さんのようなこのお店で 地の魚をこんな感じで頂きました。 久しぶりに味わう地元の魚介類たちは、子供達も興味心身で 楽しいひと時を過ごしました。 |
|
|
食事が終わってお店の外で爺・婆にお土産の物色中です。 |
|
|
|
|
2008.02.23 |
ファットリアさんとの交流会 |
いつもお世話になっているファットリアさんとの 交流会一年ぶりに行いました。 |
|
|
昨年は、こういった取り組みも初めてということもあって うちの定休日を利用して行いました。 彼らが収穫してきた野菜を一緒に掃除してみたり、お皿ごとにテーブルに 伺ってコメントしたりしてみました。
その会のあと、スタッフの方から「実はこういう機会もあまり取れなくて、 今回とても皆が喜んではしゃいでいた。」という様子を伺っていたので 今年は是非、一お客様のグループというシチュエーションで来店して いただこうと思いスタッフ全員に含めて、今日のお昼の営業を迎えました。
土曜日のお昼という事もあり、こちらも手が空いたのは帰られる直前でした。 で、今年も同じメンバーで記念写真です。
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.02.22 |
ふきのとう |
昨年開発した“Tortelli di ricotta e fukinotou" 【リコッタチーズとふきのとうの詰め物をしたトルテッリ】 今年も出始めたので早速仕込みました。
湯がいたふきのとうは苦味が強いのでホウレン草を少し加えていますが なるべくなら山菜の香りを活かしたいので加減しながらの【Ripieno】 詰め物づくりです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.02.21 |
|
で、こうなりました。
イタリア人(ロンバルディアの人)に食べてもらいたい味です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.02.20 |
只持(荷互奈)から作手へ |
いつもの通り道巴川に沿って作手に抜ける県道沿い の風景です。
先週末は積雪があるくらい冷え込んだのがうその様に 穏やかなぽかぽか陽気です。 寒も緩んで木蓮の蕾も緩んできているようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.02.19 |
今日の仕入れ |
6kgの大ヒラメです。ぱっと見ちょっとした“オヒョウ”みたいです。
もうそろそろ寒ビラメのシーズンも終わりに近づいてきました。
|
|
|
先日予約しておいた“雉”(栃木那須で半肥育された)半天然もの が届きました。今から毛を毟ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
2008.02.19 |
久しぶりの“箸休め” |
二年ほど前イタリアを訪れた際ウンブリアのTodiで購入した 陶器で出来た壁掛けです。
ちょうど生まれたばかりの一番チビ“千春”に何処となく似ていたので 購入しました。フラスカティの“La Piccola Angelina"です。 |
|
|
以前にも登場しました頂物の【子犬の写真ケース】再登場です。 |
|
|
久々に御本人登場です。
ちょっと今週は予想以上に野菜がなくなってしまいドライブをかねて 作手の道の駅に買い出しにきました。 昨日の雪があちこちに残っており始めて触る雪にご機嫌の御様子です。 注文した【おからコロッケ定食】待ちのワンショット。 |
|
|
|
|
2008.02.18 |
箸休め |
相変わらずいい味を出しています真ん中の“可南子”さん。
ムンクの≪叫び≫みたいになっています。 |
|
|
こちらは“べティちゃん”みたい、それとも蛸踊りの人? |
|
|
いつもこのくらい静かに仲良くしていてくれるとありがたいのですけれど。 |
|
|
|
|
→ 次のページ
このページのトップ | トップページ | お店紹介
|
月別アーカイブ
2018年
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2015年
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年
2014年12月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
|