2013.07.18
活け〆地穴子のインパデッラ

2013.07.16
朝の通勤路にて《狐?》

2013.07.15
かすていら
先日、BSプレミアムドラマ《かすていら》のロケ地巡りを
作者のさだまさしさんが案内する番組があり、いちばん
興味を持った箇所が、昔“カステラ”は滅多に口にすることの
出来ない高級なお菓子(同感)で、何かの折に頂き物であったり
すると家族皆で手で千切ってほおばる贅沢・・・。

それと、ある老舗のカステラが有名な和菓子屋さんを、さださんが
訪れた時に、懐かしそうに、昔ここのお店で子供同士でお小遣い
を出し合って買える《カステラの切り落とし》をよく買って食べた。


なになに、《そのカステラの切り落とし》って?
フムフム。でも、おいしそうだぞ、是非やってみたい。

この二つの欲求を満たしてくれるものが、ちょうど買い出しにいった
《さんよね》さんで売っていて、即購入。


こうやって改めて思うに、カステラを食べるのって何十年ぶり
でしょうか?

2013.07.07
酷暑のなかでのバーベキュー
みめ麗しい遠山家で取れたお野菜たちで作ってきていただいた
野菜料理と、うちのお肉。

2013.07.07
先日までの涼しかったことが嘘のような酷暑の今日、
午後からさすがに部屋に避難していたのですが、5時を回って
日が傾きだしたので、仕上げの焼きソバを食べ、余興の時間。


可南子さん、最近お気に入りの【ほたる】を弾いてくれています。
そして、愛嬌を振りまくまさき君。

2013.07.04
ホワイトアスパラ
2ヶ月ほど続いたホワイトアスパラのシーズンもこれで終了です。

2013.07.03
サマー・ポルチーニ茸
今期初めて、サマー・ポルチーニ茸をとってみました。


フラスカティを含む“カステッリ・ロマーニ”は、ラッツィオ州
でも有数の茸の産地でもあります。

当時休憩時間に、よく自転車(ロードレーサー)でロード練習していた
山間の街道沿いにはよく茸採りの人達が、点々と露天で商売をして
いました。


もちろん修行先のカッチャやーニでは、初夏の一途期このように
サマーポルチー二茸を名物として、提供していました。


今回ルートが出来たのでいっぺんどんなもんか?と買ってみたら、
思いのほか好いコンディションだったので、今シーズン二度目の
入荷です。

2013.07.02
石巻の柿
こちらも、だいぶんと実が大きくなってきています。


2013.07.01
連休に
久しぶりに連休を取りました。


ここのところ慌しさに、体も悲鳴を上げていました。


ちびたち二人が土曜日に小学校の親子参観で出校した為に、
今日は振り替え休日となっていて、ママとちびたちでお買い物。

その数時間を利用して、またもや湯谷へリフレッシュ・タイム
スイミングとマッサージ。今回初湯谷温泉の日帰り入浴も体験。


お風呂後には、温泉街の外れにあるおみやげ物やさん兼食堂で
ビールと味噌田楽、蕎麦、ところてんで旅情豊かな昼ごはん。


身も心も、だいぶんとリセットできました。
飯田線湯谷駅で電車待ちをしていると、二三日前に小学生を襲った
事件があった流れで、こういった地方でも地元の駐在さんが、
見回り(ちょうどこの到着列車にも数人の小学生が乗車していた為。)
を強化しているようで、一人鄙びたホームで本を読んでいた、
【善良な市民】の自分にも、軽い職務質問をしてきました。


始めはちょっと心外だなぁ。なんて感じたのですが、スピード違反
とか、こちらの負い目があるわけではないので、気持ちを切り替え、
ちょいと世間話に話題を振り替えていきました。


でも、変な事件も多いので、田舎だからって暢気に構えていられない
のも現実。



6月から三味線の方も、小学唱歌や童謡を卒業して、いよいよ長唄に。


長唄を習うようになったのも、ご縁。

中学に入ったときに、やはりフォークソングに憧れて、親父にねだって
フォークギターを買ってもらったまではよかったのですが、チューニ
ングで挫折。その後も、ギターに縁のある周りの付き合いがなく今日に
至り。


こと今回の三味線については、ご近所の老舗うどん屋さんから以前
通りすがりに何度か漏れ聞こえてきた三味線の音色のことを、ちょうど
帰宅のときに駐車場で一緒になったそこの女将さんに質問してみました。
『なに、なに。おたく、三味線に興味ある。あるんなら、いい先生だから
一緒に習いましょう。』と、とんとん拍子に話が進み。
その話があった晩から3週間後には入門していました。


で、3月に入門して先日から手にした長唄【松の緑】の譜面。
もともと三味線をどうしても習いたいであるとか、歌舞伎好きが
高じてとか、そんなんではく。自営業をしていると何事に対しても
自分で解決していかなくてはならないことが多く、それも年齢を
負うごとに責任の度合も重くなっていきます。それに基本的には、
誰も教えてくれないですし、聞けないことも多いです。ましてや
お山の大将になってしまっていても気付かなかったりする自分に
気付き始めて、数年前から何かのお師匠さんについてお稽古をして
自分を他の視点から客観的に少しでも俯瞰出来る目線をもちたい
と思っていました。

で、ざっとこんな流れで今日に至る。です。
なので長唄、今回初挑戦なのですが、曲調・メロディーから
覚えるのに必死で今の時点では、ちんぷんかんぷん。


8月には浴衣会と言って、一門の門下生が揃って演奏をして、
食事もするのですが懇親会のような会があり、それまでに、何とか
形にしなければなりません。

先生の弾いてくれた音源をヴォイスレコーダーから聞きながら
予習です。




追伸

その小学唱歌、童謡。今回こんな形で自宅で三味線の練習をしていて、
チビたちも、またこの人はまた変なことをし始めて。などと遠巻きに
眺めていたのですが、よくよく聞いて見ると今の小学生は、《さくらさくら》
《十五夜》《ほたる》《きらきらぼし》《夕焼けこやけ》《てをたたきましょう》
とかまったく知らないとのことでした。

せめて、日本人なんだから《さくらさくら》くらいは教えてあっても
良いのではと思わされましたがいかがなものでしょう。

  これより先のページはありません

このページのトップ | トップページ | お店紹介




月別アーカイブ
2018年
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月

2015年
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月

2014年
2014年12月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月

2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月

2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月

2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月

2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月

2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月

2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月

2006年
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月

2005年
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月