今イチバン美味しいものを楽しんでもらいたい。
だからちょっとだけお客様に手伝っていただきます。お客様とのコミュニケーション…。それがアルタポンテのお料理のなによりのスパイスなんです。

 

   

オープンキッチンの店内は
ヨーロッパの田舎家を思わせるあたたかい雰囲気。
お客様が「リラックスして楽しくお食事ができるように…」という思いを込めて、お料理はカウンターごしに直接テーブルにお出し致します。

ぬくもり溢れるリラックスした雰囲気の中で
ご一緒にお料理を楽しみましょう。

 

 
   
   

 

         

 

アルタポンテでは、お客様に「お手伝い」いただく代わりに
「食材費」にお金をかけさせていただいております

ぬくもり溢れる店内で寛ぎのひとときをどうぞお楽しみください
※写真クリックで拡大します

 


 

 

 

 

 


●新着情報

営業日について
2/2(日)のランチタイムは休業致します。よろしくお願い致します。

ホームページを更新しました(2/1)
厳選素材いちおしメニュー季節のドルチェまかない料理ワインのコーナーを更新。

マダムよりバレンタインプレゼント企画
2/14(金)までの期間「おまかせコース」をご予約の「男性」のお客様限定で、マダムから「美味しいチョコレート」をプレゼントいたします。

【賄い】野生の青首鴨の“鴨しゃぶ”
今日のまかない「冬の厳選食材」としてお馴染みの「野生の青首鴨」のテイスティングです。

【厳選食材】浜名湖産牡蠣
今年も美味しい浜名湖産のカキが入ってきておりますが、入荷が不安定な為、宮城や岩手など他の産地の美味しい牡蠣で代用させていただく場合もございます。ご了承下さい。

当店の金額表記は【税込】です
総額表示の義務化に伴い、表示価格は税込価格です。
給排気設備を充実させております
新型コロナウィルス対策として、給排気設備を4箇所ずつ設置し、店内の十分な換気に努めておりますので、これから寒い時期でも安心してお食事を楽しんでいただけます。
PayPay使えます
スマホ決済システム「PayPay」を導入いたしました。ご利用ください。
キアニーナ牛のTボーン
Tボーン(1kg-1.4kg)とLボーン(700g-900g)ご予約でのみご用意できます。
一ヶ月前までにご予約ください。詳細はお問い合わせください。
当店謎の裏メニュー「S.C.」が完成しました!
詳しくはこちらをご覧いただくか、お問い合わせください。
当店のメニューは定期的に変化する為、ホームページ内のイメージと多少違う点もございます。ご了承くださいませ。
   

 


 

バレンタインチョコプレゼント

2/14(金)までの期間、「おまかせコース」をご予約の「男性」のお客様限定で、マダムから「美味しいチョコレート」をプレゼントいたします。 
※写真はイメージです。


 

 

 


 

 

 

 

 




 

「温故知新メニュー」昔懐かしいあの味がパワーアップしてよみがえります。

左のクーポンをプリントして当店にお持ちのお客様に限り、黒板メニューにはない、昔懐かしい思い出の「温故知新メニュー」をご注文いただけます。定期的に更新する予定ですので、たくさん集めてみて下さい。

 今回は「ナポリターナ」

※稀にできない場合がありますので、事前にお問い合わせ下さい。

   

 

モザイクに覆われた“謎”の写真。なんでも数年前に突然アルタポンテのメニューから姿を消したという一品。原因は秘密です。

分かっていることは、“二十日間以上かけてじっくり作り上げられている”という事と、“たくさんの野菜や調味料がふんだんに使われ、十分に手間ひまかけられている”ということ…。

今まで「B.C.」として知られていたこの一品が、今回バージョンアップ致しました。特別にホームページを見ていただいた皆様に限り「S.C.」とご注文いただければお出し致します。美味しいこと間違いなし!…と言いたいところですが、それも秘密です。

 

 


▲ページトップへ



◆タケノコ

県内岡部町産のタケノコ。
本来の風味が抜けないように手間と時間をかけて下準備。
独特の香りと食感、優しい味わいが春を感じさせる食材です。

       
kogomi     warabi
    たらの芽こごみ、わらび
    春を感じる食材入荷しました。今回は天狗ワラビ、コゴミ、たらの芽等をチョイスしました。毎年のように使うこの食材は、季節感を出すのに最適!パスタ、フリット、リゾットetc... いろいろな用途に使えます。独特の苦味や食感は「春が来た」と感じさせます。「山菜のリゾット」は、シャキッとした食感とアサリのだしの風味が絶妙にマッチして美味しく仕上がりました。鮮やかな山菜の色合いもお楽しみください。
       

   
◆京都産菜の花
    ◆牛タン
京都産の菜の花には他の地域のものにはない繊細さと、上品さがあります。季節感を大切にする京都ならではの逸品です。花の軸が短いめで柔らかい食感があり、心地よい風味はアルタポンテのパスタに最適な食材です。
    牛タンにはタン先、ボディ、タン根という部位があり、当店では一番柔らかくて美味しいボディの部分を使用しています。その時々で美味しいものをお出ししています。今回は、創業より42年間継ぎ足しながら熟成させた「赤ワインソース」でじっくりと時間をかけて煮込みました。柔らかでジューシーな肉の旨味をどうぞご堪能ください。
       

   
◆フォアグラ
    ◆フレッシュキャビア
世界三大珍味のフォアグラです。フランスに並んで有数の山地のハンガリー産を選びました。鴨やアヒルなどのものもありますが、やっぱりガチョウが正統派! さっぱりした蝦夷鹿の肉とコクのあるフォアグラがベストマッチ!     キャビアにも種類があり、その中でもオシエトラは中くらいのチョウザメの卵。中粒で、色は茶色かかった灰色からゴールドまで変化に富む。ナッツの味が珍重されている。今回のメニュー「キャビアと名古屋コーチン温泉卵のスパゲティー」に贅沢に使用しております。“塩で殺菌していないフレッシュキャビア”なので、塩辛くなく、キャビアそのものの味わいが楽しめます。
       
◆セントポール島沖ロブスター
南極に程近いインド洋の孤島、フランス領セントポール島沖で
冬場に水揚げされるロブスターは、国産のイセエビに似た鮮やかな真紅の色合いが特徴で、
甘味が強く、身質がプリプリでしっかりしていて、ミソの味も大変美味しい食材です。
 
   
◆蝦夷鹿
    ◆真鱈の白子
蝦夷鹿は今の時期が一番美味しいといわれています。これから繁殖期に入ってしまうと鹿がエサを食べず、味が落ちてしまうのです。味は牛肉に近くサッパリとしているのが特徴です。素材を活かした味付けでステーキにして召し上がれ。     白子の美味しさは、なんといっても「ねっとり感」。パン粉をつけて揚げたりして、外はカリッと、中はトロっとした食感を楽しんだり、相性抜群の牡蠣と一緒にリゾットにしたりと、バリエーションに富んでいます。臭みは全然なく、白子が苦手な方でもきっと美味しく食べられると思います。
 
◆期間限定チーズ「モンドール バドーズ」
フランスとスイスの国境付近。フランシュ・コンテ地方のジュラ山脈の高地で放牧される牛の生乳から作られる、柔らかいウォッシュタイプのチーズ。エピセアの樹皮を巻いて熟成させるため、濃厚なミルクの味わいとともに木の香りも楽しむことができます。製造期間が8/15-3/15と決められており、市場に出回るのは9月中旬、フランスでは秋冬の風物詩となっています。
       
   
◆フォンティーナチーズ    
◆チーズ各種
イタリア版チーズフォンデュ「フォンドゥータ」に使うチ-ズ。北イタリアはピエモンテ州の冬の地方料理です。塩分の少ないさっぱりとした口当たりで、フォンドゥータに最適です。単純に白ワインを加えて、皆でパンや野菜、肉等につけて食べれば、心も身体も温まります。 熱々のチーズのトロ~リ感がなんともたまらない。まさに、この寒い季節にぴったりの一品。家族や友人と一緒に楽しめるこのお料理をぜひ一度お試しください。     各国のチーズ(写真は一例)をご用意しておりますので、お好みのものをお楽しみください。
       
◆近江牛

近江牛は、日本三大和牛のひとつとして知られており、豊かな自然環境と水に恵まれた滋賀県で飼育されています。
霜降りの度合いが高く、きめ細かく柔らかな肉質、芳醇な香りが特徴です。
これぞ「黒毛和牛!」といえる格別の味わいをお楽しみください。

 

   

◆野生青首鴨
   
◆下仁田葱

比べれば分かる普通の鴨との違い!色の濃さ、旨味の深さ、皮も美味しい。独特の臭みもなく噛めば噛む程味わい深さが増します。こんな新鮮な素材に手を加えるなんてもったいない!シンプルにローストしてお出し致します。隠し味に下仁田葱と鴨ガラからとった出汁を加えて…

   

別名「殿様葱」とも言われるこの下仁田葱は、トロッとした食感と甘味の強さが特徴。鴨の肉質を柔らかくする作用もあります。鴨はオレンジと合わせるのでは?とのご質問も多いですが、「鴨葱」の相性はとても良く、「日本人ならやっぱり葱でしょ!」というシェフの好みで下仁田ネギと合わせます。軽く湯通 ししてエグミをとり、リゾットやパスタ等幅広いメニューに使います。

 
◆活セコガニ
日本海は山陰地方等の漁港で水揚げされる松葉蟹のメスの事を、「セコガニ」と呼びます。
オス蟹と比べると小ぶりですが、メス蟹特有の珍味、内子と外子が楽しめます。
漁の期間が二ヶ月と非常に短く、大変希少な素材です。
       
   
◆バルサミコ酢
   
◆浜名湖産牡蠣

ジュゼッペ ジュスティンのホワイトと、4メダル15年物の2本です。ホワイトはカルパッチョやサラダに、15年物は肉料理などに使います。

   

今年も牡蠣の季節がやってきました。牡蠣は、グラタンに、パスタに、リゾットに、ベーコンで巻いてオーブンで焼いてみたりとバリエーション豊かに使用できます。浜名湖産などの牡蠣を使用しています。これから寒くなるにつれてグッと美味しくなっていきます。※入荷不安定の為、宮城や岩手産の美味しい牡蠣で代用することもあります。

       
 

 

 

 

 




 

 

 



・山菜のイタリア風オムレツ New!
¥2,200

・山菜のリゾット New!

¥2,300

・京都産菜の花と旬の貝類のスパゲティ New!
 ボッダルガ風味(2人前)

¥5,800
/2人前の価格
・山の恵みのフェデリーニ New!
 (2人前)
¥4,800
/2人前の価格
・シェフと相談 牛肉の赤ワイン煮込み New!

¥5,800〜
 
 

 

 

 



当店の表示価格は全て“税込”となります。

 

 
 
シェフと相談・牛肉の赤ワイン煮込み

創業より42年間もの間継ぎ足しながら熟成させた濃厚赤ワインソースで
じっくりと煮込まれた「とろとろのテール」、「さっぱりとしたブリスケ」、「柔らかくジューシーな牛タン」
の中からお好みの部位をチョイスしていただくメニュー。
お気軽にシェフにご相談ください(※写真には全ての部位が写っています)。

       

   
山の恵みのスパゲティー     京都産菜の花と旬の貝類のスパゲティー
ボッタルガ風味
ワラビやコゴミ等、トロッとした食感が特徴の山菜をベーコンと合わせてパスタに。春を感じさせる一品。
    菜の花のほのかな苦味と貝たちの磯の香りに塩コショウのシンプルな味付けがマッチ。平貝、まつぶ貝…、旬の貝類が楽しめます。
       

   

フォアグラのポワレ
蝦夷鹿のローストと共に
    真鱈白子の香草パン粉焼き
バルサミコソース
さっぱりとした鹿のお肉。その上にはこってりとしたフォアグラがのってベストマッチ!甘酸っぱいバルサミコソースで全体が締まります。
   
新鮮で臭みのまったくない白子のクリーミーな食感のハーモニー。鼻を抜ける香草の香りとの相性をお楽しみ下さい。
       
◆近江牛のステーキ・グリーンペッパー風味
極上黒毛和牛の旨味を逃さぬよう、“遠赤外線効果”抜群のカーボンプレートで丁寧に焼き上げました。
余分な味付けはせず、香り付の為にブランデーと白ワインでフランベして、グリーンペッパーを振りかけて。
格別のステーキの味をどうぞこの機会にお楽しみください。
       
◆チーズの盛り合わせ
ゴルゴンゾーラ、ロックフォール、モンドールバドーズ、水牛モッツァレラ、ブリーetc...
当店厳選のチーズを5,6種チョイス。美味しいワインとご一緒にお楽しみください。
       
◆セントポール島沖ロブスターのグリル
プリップリの食感と海の香り漂う濃厚なミソをシンプルに味わえるよう、
ニンニクオイルと塩胡椒のみの味付けと、絶妙な火加減でグリル。
見た目にも豪華な仕上がりで、オススメの一品です!
       
仙鳳趾の牡蠣/フィレンチェ風グラタン    

浜名湖産カキのフィレンツェ風グラタン
    フレッシュキャビアと名古屋コーチン温泉卵の
タリオリーニ(生パスタ)
口の中でとろける牡蠣とグラタンの相性は抜群!熱いうちにどうぞ。
   
贅沢にのせたキャビアと名古屋コーチン温泉卵の相性が最高!濃厚な味わいを思う存分にお楽しみ下さい。
       
セコガニの甲羅盛り 2色ソース
活かしで仕入れたセコガニを手間ひまかけて鮮やかな甲羅盛りに。
プチプチした食感の「外子」と濃厚な味わいの「内子」をシンプルに味わってもらえるよう
トマトとミントマヨネーズの2種のソースでお楽しみ下さい。
 

    フォンドゥータ
イタリア式チーズフォンデュ。北イタリアはピエモンテ州の冬の地方料理です。単純に白ワインを加えて、皆でパンや野菜、肉等につけて食べれば、心も身体も温まります。熱々のチーズのトロ~リ感がなんともたまらない。まさに、この寒い季節にぴったりの一品。家族や友人と一緒に楽しめるこのお料理をぜひ一度お試しください。
       

野生の青首鴨と下仁田葱のロースト
普通の鴨とは味も食感も全然違う!噛めば噛む程味わい深さを感じる一品です。
 

 

 




 



当店の表示価格は全て“税込”となります。

 

     
 

★ おまかせディナー(2名様より)★

お一人様 ¥6,500〜¥20,000 (税込)

前菜からドルチェまで、色々な料理を少しずつ取り分けてお召し上がり下さい。
内容はその日次第。季節や食材の入荷状況等によって変わります。
シェフにお任せ下さい。
- アンティパスト -
- プリモピアット -
- セコンドピアット -
- ドルチェ -
 
※シェフの気分、季節、お客様の年齢、性別 、人数に応じて変化します。
写真のメニューの他に、パン・デミタスコーヒーがつきます。
(写真は一例です。二人前の分量で、お一人様¥10,000(税込)のお任せディナーです)
 

★ディナー・スペシャーレ(2名様〜4名様)★

お一人様 ¥10,000〜(税込)

本日は何をお召し上がりになりますか?
どんなスタイルで?
食材や調理法などお客様とシェフとで相談しながら
その日限りのスペシャルなディナーをご提供致します。
詳しくはお尋ね下さい。


※店内の状況やその他の事情によっては出来ない場合があります。


★アラカルト★

店内3箇所の黒板をご覧ください
尚、メニューは季節や食材の状況等により随時変わります。

 
     

 

 
★ プリモピアットランチ (2名様〜4名様) ★

黒板メニューよりお好みのパスタをお選びください。
下記のいずれかを組み合わせて、プリモピアット中心のランチになります。
ルーナ/luna
+ ¥650(お一人様 税込)

サラダ
ドルチェ
デミタスコーヒー
ソーレ/sole
+ ¥1,300(お一人様 税込)

アンティパスト盛合せ
サラダ
ドルチェ
デミタスコーヒー


※プリモピアットとは? … イタリアンのコース料理で"第一の皿" ー パスタを指します。

 

 
※写真は二人前の分量です。
お一人様 ¥3,500+¥1,300(ソーレ)のプリモピアットランチの一例です。
 

★おまかせランチ(2名様より) ★

お一人様 ¥4,000〜¥10,000(税込)

前菜からドルチェまで少しずつ取り分けてお召し上がり下さい。
少し贅沢にゆっくりとランチを楽しんでください。
内容は季節や食材の入荷状況によって変わります。

- アンティパスト -
- サラダ -
- プリモピアット -
- セコンドピアット -
- ドルチェ -
 
※シェフの気分、季節、お客様の年齢、性別 、人数に応じて変化します。
写真のメニューの他に、パン・デミタスコーヒーがつきます。
(写真は一例です。二人前の分量で、お一人様¥6,000(税込)のお任せランチです)
 

★アラカルト★

店内3箇所の黒板をご覧ください。
尚、メニューは季節や食材の状況により随時変わります。


   
       




当店の表示価格は全て“税込”となります。



 
 
 
   アンティパストの盛り合わせ
 (ご予算に応じてお作り致します)
¥3,000〜
 
   チーズの盛り合わせ ¥3,500〜  
   セコガニの甲羅盛り 2色ソース ¥6,000  
   サラミと新タマネギのピッツァ ¥2,800  
   浜名湖産カキのフィレンツェ風グラタン ¥2,800  
   山菜のイタリア風オムレツ ¥2,200  
   じゃがいも(キタアカリ)のドフィネ風グラタン ¥2,000  
 

 タラモサラダ

¥850
 
   ドルチェ盛り合わせ
¥1,850
 
 
 
   セコガニのリゾット ¥6,000  
   山菜のリゾット ¥2,300  
 

以下のパスタは2人前の価格となります。
2名様から承ります
 
   フレッシュキャビアと名古屋コーチン温泉卵の
 タリオリーニ(生パスタ・2人前)
¥8,800/2人前の価格
 
   真鱈白子と九条ねぎのスパゲティー
 カキのベーコン巻きのせ(2人前)
¥6,500/2人前の価格
 
 

 浜名湖産カキとルッコラのスパゲティー
 (2人前)

¥5,800/2人前の価格
 
   京都産菜の花と旬の貝類のスパゲティー
 ボッタルガ風味(2人前)
¥5,800/2人前の価格
 
 

 季節野菜とスカモルツァ・アフミカータ
 (燻製チーズ)のタリオリーニ(生パスタ・2人前)

¥5,000/2人前の価格
 
   山の恵みのフェデリーニ(2人前)
¥4,800/2人前の価格
 
 
 
   近江牛のステーキ(グリーンペッパー風味) ¥11,000  
   野生の青首鴨と下仁田ねぎのロースト
 (半身・約2人前)
¥11,000  
   フォアグラのポワレ・蝦夷鹿のローストと共に ¥7,500  
   シェフと相談・牛肉の赤ワイン煮込み ¥5,800〜  
   セントポール島沖ロブスターのグリル
¥4,500
 
   真鱈白子の香草パン粉焼き・バルサミコソース
¥4,000
 
   浜名湖産牡蠣のフリット
¥3,800
 
 

 フォンドゥータ(イタリア式チーズフォンデュ)
 (2人前)

¥6,800
 
 

 

 

 

 



 

 

“マロンチーズケーキ

 


「栗とクリームチーズ」ありそうで無い組み合わせかもと思い、作ってみました。丹波や掛川など、その時々で美味しい産地から栗を取り寄せ、渋皮煮に。渋皮ごと使用した自家製マロンペーストをたっぷり入れてしっとりと仕上げました。

濃厚かつクリーミー、ホクホクの栗を丸ごと食べているようなイメージ。 スポンジにはアーモンドパウダーを使用し、香ばしさを引き立たせています。

 

 

 

 

 


シェフの賄い料理

アルタポンテはお客様のために最高の食材、料理を提供したいと思っています。 でも仕事の合間にちょっとひと休み。おいしい賄いで自分のお腹も満たさなきゃ。 今日はどんな料理で楽しもうかな・・・。

 

 

 

野生の青首鴨の“鴨しゃぶ”

当店「冬の厳選食材」としてお馴染みとなっている「野生の青首鴨」のテイスティングです。鴨と言えば「ネギ」との相性が抜群。下仁田ネギとご一緒にいただきます。

写真をご覧の通り、「赤身」の色の濃さが普通の鴨とは全く違います。贅沢にも半身+αを「しゃぶしゃぶ」でいただいてみます。今回はロース、もも、手羽、砂肝です。お肉の旨味と柔らかさを味わうのに最適の食べ方です。

昆布出汁をベースに、鴨の味わいが引き立つようブレンドした鍋つゆに、下仁田ネギ、丹波の畑しめじ、椎茸、水菜、白菜、油揚げと一緒に野生鴨の美味しさをテイスティングしていきます。

鴨しゃぶの〆には、能登伝統の手延べ製法で作られた「氷見うどん」。ツルツルの喉越しと麺のコシが、満腹のはずの胃袋のスペースを空けてくれます。

 


鴨の旨みと柔らかさを楽しむには
しゃぶしゃぶが一番

 


トロトロの下仁田ネギと
旨味たっぷりのキノコ

 


鍋の〆に最高。氷見の手延べうどん


 

 

 

 

 


 

 

【番外編】“ハンブルグステーキ”

こちらのメニューはアラカルト 4,200円(税込)でご用意できます。
前日までのご予約をお願い致します。

伝統的なドイツ料理「ハンブルグステーキ」をご存知ですか? 
ハンバーグに似ている料理ですが、ハンバーグは挽肉を使用するのに対し、「ハンブルグステーキ」には、細かくみじん切りにしたお肉を使用します。機械を使って挽肉にする段階でどうしても失われてしまう肉の“旨味”を、丁寧に時間をかけて“みじん切り”にすることによって、よりダイレクトに味わうことができると言うわけです。

アルタポンテの「ハンブルグステーキ」の歴史はかれこれ40年以上と古く、シェフの修行時代からお客様に愛される逸品です。これまで色々な種類の素材を試してきましたが、現在では、フランス産の「シャロレー牛」と、スペイン産黒豚の「イベリコ・プルマ」を絶妙な割合でブレンドしたものを使用しております。

上質なお肉は「脂肪の融点が低い」、つまり体温でも溶けてしまう為、肉をみじん切りにする作業は非常に手間ひまがかかり、繊細な作業になります。凍らせたお肉が溶けないように、少しずつ少しずつみじん切りにしていくのです。

ナイフを通したときにホロッと崩れ、口に入れた瞬間にさらっと溶ける食感がたまらなく美味しい。挽肉では決して出せない、手間暇かけて作った、アルタポンテの「ハンブルグステーキ」ならではの“極上の旨味”をぜひご体感ください。

 


表面をこんがり焼いて旨味を閉じ込めます

 


弾力を見ながらオーブンで絶妙な焼き加減に

 


仕上げにフランス式のトマトソースをたっぷりと

 

 

 

 

 


 

 

 

【番外編】“フランス産仔羊の鞍下肉のグリル”

こちらのメニューはアラカルト 8,800円(税込)でご用意できます。
お問い合わせください。

超希少!フランス・ロゼール産仔羊の鞍下肉がたまたま入荷したので試食してみました。羊の飼育において1,000年以上の歴史があると言われている本場ロゼール地方の高級品です。正式名称は、「ブーシェリー・ニヴェルネーゼ フレッシュ セル ド アニョー ラングドック」と言うみたいです。

以前から使ってみたい高級食材だっただけに、下ごしらえのテンションも上がります。丁寧に骨や筋を取り除いていきます。

いい食材はシンプルな調理法がイチバン。ブランデーや白ワインで軽く香りづけするのみです。ラム肉といえば、普通はローズマリーやタイムなどのハーブで臭みを消すのが基本ですが、この食材には必要ありません。さてどんなお味がするのでしょうか? 楽しみです。

ご覧の通り絶妙な焼き具合に仕上がりました。ナイフが素直に通る柔らかさです。試食したマダム曰く「震えるほど美味しい」とのこと。独特な臭みは全く感じられないものの、仔羊のミルキーな旨味が印象的な、素晴らしい味わいです。これは美味い!

 

 


本場フランス産仔羊の鞍下肉

 


シンプルな調理法がベスト

 

 

 

 

「あー、美味しかった・・・。よし、これでまた仕事をがんばれるぞ!」
お腹も満たされてお客様のためにまたパワー全開です。賄い料理は新しい料理のヒントになることもありますし、お客様の立場で料理を見る機会にもなります。新しい食材の発見もあります。これからもお客様に喜ばれるお店を目指していきますので、よろしくお願い致します。


 

 

 

 


 

 

◆常連のお客様からの貴重な頂き物をご紹介◆

   
イタリア産チョコレートリキュール
   
イタリア産トリュフバター イタリア産コラトゥーラ
   
スペイン産ホワイトバルサミコ酢
スペイン産EXVオリーブオイル
   
レオナルディ社バルサミコ酢
15年もの
レオナルディ社バルサミコ酢
100年もの

 


 

 

“シャトームーラン・オーラロック2014”

黒い果実の香り。酸味やタンニンのバランスが取れた深い味わい。

 

 

 

 

“ストーンヘッジ・メリタージュ・リザーヴ”

完熟したカシスのような濃い果実味とシルキーなタンニン。ナパバレーのプレミアムワイン。

 

 

 


 

 

 

Shop Information
南欧料理 アルタポンテ
TEL: 053-437-3099
FAX: 053-437-5722
住所: 〒433-8114
静岡県浜松市中央区葵東3-4-4
営業時間: AM11:30-PM2:00
PM5:30-PM10:00
定休日: 木曜日
座席数: 18席
駐車場: 6台
 
アルタポンテ
携帯サイトQRコード

ソルトドットコム

 

 


詳しい地図はこちら

   
 


 

Copyright © 2025 Salt.com All rights reserved.