|
写真はイメージです
|
二十八歳で帰国した私が藤沢の教会で小さな結婚式をあげ、新婚旅行をかねて先生にごあいさつに軽井沢を訪ねた。初日が、先生宅で、その日のうちに○○湖までいくつもりであった。先生宅に近くのゴルフ場の若いコックたちが集まるのでフランスのことを話してやりなさい、ということで引きとめられ、ホテルはキャンセルをしてその夜は先生宅に泊ることになった。
若いコックさんの中には、現在、東京ドームホテルの総料理長になっている鎌田(昭男)君がいた。皆熱心で、たくさんの質問ぜめにあい、それに答えているうちに深夜になってしまった。皆、私たちが新婚であることを忘れていたようだ。やがて話を惜しみながら、若い人たちが帰っていったが、残された新婚さんは、先生の奥さまに床をつくってもらい、ギシギシ云う価値あるお宅の二階へと案内されたのである。
先生宅には渡欧する前に二〜三度訪ねたことはあったが泊まったことはない。まして、二階などあがったこともない。新婚さんを迎えた部屋は、図書館のようにまわりにびっしりと、古めかしい本がならんでいた。分厚い本は何の専門書かわからない。ふだん、私たちが目にするようなものではなく、京都の古本屋にある、あのみがきのかかった、本がびっしりなのである。あらためて先生は学者であることに気がつく。人、、、みしりするやさしい新婚さんは、人に逢った気づかれと、本の部屋の中で、もうグロッキー。たおれるようにフトンの上で、ひっくり返ってしまった。
私たちの初日の夜は、このようにして先生の本にかこまれて、何ごともなく、静かな、おやすみとなったのである。その後、先生宅を訪ねても、二度と、二階にあがりなさいと云ってもらったことがない。それより少ない本だながある一階の書さいの本だなの前でも、私が食傷気味なのを、先生は読みとっていて、「今井君はもう少し本に興味をもちなさい」といわれ、あまりのり気でない私のようすに、その後、本のことはあまり言葉にすることはなかった。
そんなこともあって先生のおなくなりになったあとの、、、カタミ分けはネクタイとセビロであった。
|