
|
 |
【春】の献立の一例
※その日の仕入れ状況により、内容が変更になる場合がございます

■お造り
鯛、ヤリイカ、漬けにしたメジマグロ。パリッと歯切れの良い初摘みの“新海苔”とご一緒に、春の海の香りをお楽しみください。
|

■鰆、菜の花の香り焼き
菜の花を滑らかになるまですり潰し、酒粕を加えたペーストを脂の乗った鰆に載せて焼き上げました。菜の花ののほんのりとした苦味と、魚の脂が相まって絶妙な春の香りが生まれます。糖度の高い金柑「こん太」と土佐酢でしめた「セロリ」を添えて。
|

■赤貝と花山葵
この時期身が太くなる「赤貝」と、ピリっとした辛味が特徴の「花山葵」を合わせました。ほうじ茶で戻した「ナマコ酢」もご一緒に、楽しい食感をお楽しみください。お酒が恋しくなる一品です。
|

■蛤と春野菜の小鍋
大粒でプリプリの「蛤」と、シャキシャキの歯応えも楽しめる「旬の山菜」をふんだんに盛り込んだ熱々の小鍋。季節の香りや旨味が凝縮された一品に仕上がりました。春の彩りにも注目です。
※旬の小鍋は、お客様のご要望やコースの料金によって、牛肉や鴨、魚介など食材の変更が可能です。お気軽にご相談ください。
|

■季節の八寸
子持ちヤリイカ、カラスミ、サヨリとホタルイカと分葱のぬた、酒粕と青梅のはさみ揚げ、タラの芽とそら豆の揚げ物、ワカサギの梅煮、ひな祭りの女雛(うずらの卵)
   
|
|
 |
【晩春から初夏】の献立の一例 New!!
※その日の仕入れ状況により、内容が変更になる場合がございます

■先付
のれそれ(アナゴの稚魚)と新じゃがいものそうめん、汲み上げ湯葉、うるい、桜の花
|

■椀物
蛤、鯛の白子、長芋とろろ蒸し、筍、ワカメ、こごみ、たたき木の芽
|
 
■刺身
2種の鯛(五日間熟成の鯛、本日締めた鯛)、アジのたたき、初鰹
|

■焚き合わせ
白魚の卵とじ風、独活、蕨、フキ、筍
|

■焼き物
鰤の香り焼き、蕗の薹あられ、オートミール、黄金柑、山葵の葉、煮浸し
|
 
■揚げ物
タラの芽とそら豆のしんびき粉揚げ、アスパラのフライ、アジのレアフライ(1日熟成)
|

■酢の物
富山湾内産ホタルイカ、フルーツトマト、小メロン、かぶ、アスパラ
|

■御飯
筍と鯛の炊き込みご飯、芽ネギ、味卵、糠漬けの胡麻和え
|

■水菓子
山椒風味のブランマンジェ、紅ほっぺ、胡麻餡、抹茶アイス
|
|
 |
【初夏】の献立の一例
※その日の仕入れ状況により、内容が変更になる場合がございます

■先付
とろろ豆腐を紫陽花に見立てて。海老、じゅんさい、オクラ、枝豆。仕上げに柚子の皮を削り、さっぱりと香り高い一品に。
|

■季節の前菜
紅秀峰の白和、茗荷のお寿司、味玉子、蛍烏賊の磯辺巻き、鯛白子の玉子寄せ、鮎子のしんびき粉揚げ。
   
|

■椀物
よもぎの葛寄せ、蟹シンジョウ鯛の白子巻き、柚子。
|

■お造り
千葉県産の黒ムツ(四日熟成)、三河産のコチ。
|

■鰹の藁焼き
藁の芳ばしい香りを鰹に閉じ込めます。
|

■あちゃら和え
鯛、鮑、アメーラトマト、きゅうり、かぶ、都田の枇杷。
あちゃら和えとは、甘酢や甘味をきかせた合わせ酢を用いて数種類の材料を和えた料理のこと。
|

■焼物
鱸の静岡焼き、香り高い掛川のお茶をふりかけて。ゴールトラッシュと枝豆の手毬揚げ。ニューサマーオレンジ。
|

■茶碗蒸し
刻んだ破竹、わらび、実山椒。アイナメの揚げ煮が中に隠れています。
|

■御飯、お味噌汁、香の物
ゴールドラッシュの甘さ際立つ黒米入りのご飯です。水茄子のお漬物。
|

■水菓子
宮崎産マンゴー、山椒のブランマンジェ、紅秀峰。
|
|
 |
【初夏】の献立の一例
※その日の仕入れ状況により、内容が変更になる場合がございます

■とろろ豆腐
もちもちの食感に仕上げた山芋を、生じゅんさい、新物の枝豆、シャコと共に。仕上げに柚子の皮を削り、さっぱりと香り高い一品に。
|

■揚げ煮椀
今が一番美味しい地物の魚を米粉でカリッと揚げ、香り高いすまし汁と共に。白髪葱、新生姜、芽ネギ、ウド、よもぎの葛寄せとご一緒に。
|

■お造り
ハタ、皮めをサッと炙った太刀魚のタタキ、コチ、タコ。新鮮な地物の魚介をお楽しみください。
|

■車海老の湯引き
新鮮な車海老が入った時にだけお目にかかれる逸品。海老は温度に敏感な食材で、本来の甘みが際立つ最高の味わいを楽しめる温度でご提供できるよう調整しております。塩と山葵でお召し上がりください。
|

■季節の八寸
琵琶湖の鮎の棒寿司、鮎子の田楽、アボカド揚げと卵の黄身の胡麻和えとキュウリの串打ち、空豆の真挽粉揚げ、玉子の魚卵寄、タコの柔らか煮、カツオの番茶煮、イカの黄身焼き。まさに今が旬の珍味を盛り込みました。
|

■鱒の燻製 香り焼き
燻製にした鱒を香ばしく柔らかく焼き上げ、香り高いお茶の葉をふりかけて。甘々娘の手毬揚げ、アスパラの酢味噌和え、トマトとグレープフルーツのピクルス添え。
|

■牛頬肉の赤ワイン煮込み、赤味噌仕立て
長時間かけてじっくりと煮込まれた牛頬肉は、ホロホロ柔らかな仕上がりに。フランス料理の定番メニューですが、隠し味に赤味噌を使用し“三須流”にアレンジしました。和からしをつけながら食べるといっそうさっぱりと食べられます。ズッキーニ、ジャガイモ、人参、オクラ、ミニコーンetc...たっぷりの季節野菜と共に。
|
■黒米入りとうもろこし御飯、お味噌汁、香の物
甘々娘の甘さ際立つ黒米入りのご飯です。
|

■生姜風味のブランマンジェ
“ブランマンジェ”とは仏語で「白い食べ物」という意味があるのだとか。ほんのり生姜の風味を利かせて、柔らかく優しい口当たりに仕上げました。琵琶とさくらんぼを添えて。
|

■最中
コースの最後には、温かいほうじ茶と共に、抹茶のアイスクリームと2種類の餡子を挟んだ香ばしい最中をどうぞ。 |
|
|
 |
【夏】の献立の一例
※その日の仕入れ状況により、内容が変更になる場合がございます

■冷製茶碗蒸し
出汁の香りと旨味が凝縮された冷たいゼリーに、じゅん菜、しゃこ、叩きオクラ、枝豆、柚子、梅肉を合わせました。滑らかな口当たりで、この季節にふさわしくさっぱりと仕上げました。
|

■季節の八寸
とうもろこしのすり流し、牛しゃぶ、汲み上げ湯葉の胡麻ダレ風味、鮎の一夜干し、イワシの砧巻き、紅秀峰(さくらんぼ)の白がけ、あん肝の粕漬け、茗荷のお寿司、黄身卵。まさに今が旬の珍味を盛り込みました。
|

■平目の香り焼き
脂の乗った旬の白身魚を、外はカリッと中はふんわりと焼き上げ、木の芽の香りをまぶしました。写真は平目ですが、この季節は甘鯛や黒むつなども使用致します。とうもろこし・枝豆の手毬揚げ、小松菜・切り干し大根・油揚げの煮浸しを添えて。
|

■フカヒレと胡麻豆腐の小鍋
プリプリで肉厚のフカヒレと、もっちりとした食感の自家製胡麻豆腐のシンプルな鍋です。熱々のうちにお召し上がりください。単品のご注文も承ります。写真はハーフサイズで3,000円。普通サイズは6,000円でのご提供となります。
|

■飛竜頭、冬瓜、焼きなすの焚合わせ
飛竜頭と季節野菜をじっくり時間をかけて焚きました。ふんわりジューシーな飛竜頭の味わいを、柚子の香りと共に。
|
■鱧の湯引き
夏の代表的な京料理です。当店では、湯にくぐらせた鱧を氷水で締めずに、温かいままご提供いたします。ホロホロと崩れる鱧の柔らかな食感をお楽しみください。写真は単品料理で1,200円。10,000円以上のコース料理でご提供いたします。
|

■季節のお造り
近海で水揚げされた新鮮な魚介を厳選しています。写真はマコガレイとアジ。マコガレイの肝と皮もお楽しみください。お好みで自家製の「ちり酢」をご使用ください。
|

■鱧の卵とじ丼
丁寧に骨切りされ柔らかく仕上げられた鱧と、甘味際立つ玉葱をシンプルに卵でとじた丼です。
|
|
 |
栗や松茸、銀杏etc...旬の食材が出揃いました
【秋】の献立の一例
※その日の仕入れ状況により、内容が変更になる場合がございます

■鱧フライ、揚げ銀杏、とうもろこしの手毬揚げ
丁寧に骨切りした鱧を、外はカリッと中はふんわりとしたフライにしてみました。鮮やかな色合いと弾力ある食感が特徴の新銀杏の素揚げを添えて。お好みで岩塩を付けてお召し上がりください。とりあえずのビールにぴったりの一品です。
|

■冷製茶碗蒸し
ササガニの風味たっぷりの冷製茶碗蒸しに、きゅうりの昆布締め、シャインマスカット、季節の赤トンボをあしらった大根をのせて。見た目にも楽しい、滑らかな口当たりの茶碗蒸しです。
|

■松茸と蓮根の葛寄せの吸い物
松茸、蓮根の葛寄せ、鯛のアラ、結び三つ葉、柚子月冠。秋の香りと旨味たっぷりの吸い物に仕上がりました。
|

■季節のお造り
近海で水揚げされた新鮮な魚介を厳選しています。写真は、麦わら鯛、昆布締めにした平目の胡麻和え、アジのタタキ。
|

■子持ち鮎の甘露煮、菊花のおひたし
|

■汲み上げ湯葉と満月卵
|

■焼き茄子、小芋、焼きイチジク、蒟蒻
|

■カマスの笹焼き、お茶の香り
笹を開くと芳ばしいお茶の香りが漂います。ふんわり柔らかく焼き上げました。すだちを絞ってお楽しみください。
|

■ふわふわ海老しんじょうの冬瓜蒸し
|

■栗とさつま芋、鰻の炊き込みご飯
|

■シャインマスカットのゼリー寄せ、ソースアングレーズ
|
|

|
栗や秋刀魚、銀杏etc...旬の食材が出揃いました
【晩秋】の献立の一例 New!!
※その日の仕入れ状況により、内容が変更になる場合がございます

■前菜
蕎麦豆腐、蕎麦米、金時草、ほうれん草、舞茸、桜エビ
|

■椀物
ハタ、松茸香る玉子豆腐、鱈の白子、結び三つ葉、柚子
|

■季節のお造り
ハタ、ヒラメ、アオリイカ、島ガツオ漬け、スズキ
|

■小皿
イカゲソ、秋刀魚
|

■旬の八寸
湯葉と焼き茄子、秋刀魚の棒鮨、栗の渋川煮、秋刀魚の番茶煮、柿玉子の秘伝出汁醤油漬け、大黒シメジ、銀杏、蕪、銀杏と紅葉の煎餅、あん肝粕漬け
|

■焼き物
スズキのカブト焼き、南京、焼きネギ、マコモダケ、蓮根、椎茸の素揚げ
|

■焚き合わせ
海老芋二度火、春菊、浜名湖産牡蠣
|

■お食事
シメジご飯、味噌汁、漬物
|

■水菓子
ラフランス、白ワインゼリー、さつまいも寄せ
|
|

|
河豚、白子etc...旬の食材が出揃いました
【冬】の献立の一例
※その日の仕入れ状況により、内容が変更になる場合がございます

■前菜
白子豆腐、春菊ペースト
|

■椀物
鯛、蕪、雲子、磯海苔、人参、椎茸、柚子、蕎麦米仕立て
|

■季節のお造り
ヒラメ、メジマグロの炙り、アオリイカ等
|

■蒸し寿司
秋刀魚、芽葱、浜納豆
|

■旬の八寸
柚子玉子、牡蠣の磯辺巻き、〆鯖の砧巻き、河豚の煮凝り、自家製塩辛
|

■焼き物
スズキ、水菜のサラダ、胡桃、焼き葱
|

■焚き合わせ
海老芋の茶碗蒸し、桜海老、生姜、芋茎
|

■お食事
牡蠣と大根のご飯、芽葱、味噌汁、漬物
|

■水菓子
柿とオートミールの羊羹、赤ワインゼリー、紅ほっぺ

■水菓子
ラフランスの摺流し、赤ワインゼリー、紅ほっぺ
|
|
|