|
季節によって、わたしたちにいろいろなおいしさを味わわせてくれる料理。
そんな料理を味わう時に一緒に飲むワインにも、季節があります。
「食」と「ワイン」の関係を大切にしているソムリエ、南竹栄子さんが、そんな季節を感じさせるワインを紹介してくれます。
|
 |
プロヴァンスのロゼといえばきりッと冷やして、降り注ぐ陽光の下で山盛りのニース
風サラダをたいらげる・・・というイメージがあります。
銘醸ワインを味わうような堅苦しさはなく、あくまでもさわやかに、ひたすら楽し
く、言いかえれば考えなくともいいワインです。
ワインにあったメニューは?
さすがに、魚介類のサラダとの相性は抜群で、できれば複数の葉っぱ類(サラダ菜、
サニーレタス、クレソンなど)に市販のドレッシングをかけて、そっと混ぜ合わせま
す。その上に、あさりやいか、たこ(さっと塩茹でしたもの)、蟹(缶詰めでも十分)
、ツナなどをのっけます。
トマトやゆで卵、オリーブなども好みでのせればリッチなサラダの出来上がり。
(ようするに、好みの物を何でものっけていいのです。)
|
Profile
|
みなみたけえいこ
91年全国でも女性は1割というソムリエ資格を取得、浜松初の女性そムリエとして話題を呼ぶ。
浜松市佐鳴台でシェフのご主人とフランス料理レストラン・エピファニーで、マダム役とソムリエ役の2役をこなしている。舞阪出身。
感想やご意見はメールで epiphanie@wr-salt.com
|