クロケット亭おくちゃんとトラットリアラグーは閉店されたのでしょうか
それとも別の店でご活躍されているのでしょうか
確かに、それは言えるかもしれませんね。
客の立場で言えば、センスというより好みの問題なのかもしれません。
早い話し、オーナーさんがどういう層の人に来て欲しいか
ということを念頭において、選べばいいんじゃないですかねぇ。
そうですねぇ・・・例えば飲み屋で言えば、
もし天狗で演歌がかかってたら、僕は行かないかな。(笑)
今日昼休みに食べに行った、ホワイトストリート沿いのお店も、
料理は和食なのに、内装もBGMも洋風でしたよ。素敵です。
もちろん、琴や三味線や尺八の曲がかかってる
和食の店が嫌いだって意味じゃないですよ。
(ソルトさんに登録していないお店ばかりですいません。)
いずれにしても、一番理想的なのは、オーナーさんのセンスと
お客さんの好みがぴったりマッチすることですよね。
料理の味だけじゃなくて、雰囲気も大事ですから。
ソルトのお店の皆さんは、BGMに何かこだわりを持ってらっしゃいますか?
和風の料理屋さんでジャズ… 人によっては抵抗あるかも知れません。
要はセンスの問題なんでしょうね。
自分はセンスが古いのかも知れませんが、音楽に関して言えば、サモワァールではやはりロシア音楽のBGMが合ってると思うし、
トマトカンパニーではイタリアの音楽が流れていないと、食事を楽しめないです。
場末の居酒屋ではやはりジャズより演歌でしょうね。
そういえば、ずっと前に、
舞阪のとある和食料理屋さんに行ったんですけど、
出してる料理も店の建物や内装も和風なのに、
店内でさりげなくかかってる音楽はジャズなんですよ。
サックスの曲もあったし、確か、
「You'd Be So Nice to Come Home to」みたいな
ボーカル曲もかかってたな。良かった。
何ていうか、料理にかぎらず、いわゆる芸術って、
同じものでも組み合わせによって
また新しいものが生まれるじゃないですか。
そういうのって面白いし、素敵だなって思います。
清八さん。早速ありがとうございます。
ちりとてちん拝見しました。
要するに個人個人の食に対する認識が足りないということなんでしょうか?考えさせられました。
お店側の意見としては、たとえ喫煙が許されていたとしても、食前にはやめてほしいようです。
料理を楽しみに来たのに、せっかくの味が分からなくなってしまいますものね。
客を堅苦しくさせるためのルールやマナーではなく、すべての人が楽しむためのルールなのだと思います。
「ちりとてちん」の清八です。
私のコラム「ちりとてちんNo14」で、同じような内容を書かせていただき「異論・反論・
オブジェクション」待っておりましたが、リアクションをいただけませんでした。
当時の内容から抜粋します。
「カウンター越しに直接、オープンキッチンがあり、生の食材が目の前にある状況で、喫煙
する客も客だし、それを許してしまう店側も問題があると思うのは、私が神経質なのでしょ
うか。ご本人は、お酒のせいにしてしまう事が多いのですが、食べ終わった食器を灰皿代り
にしようとして、仲居さんがあわてている情景もよく目にします。『何で灰皿が置いてない
のや、この店は』…言う前に吸しなや。あんたはアホか、ええ年さらして…、心の中ではい
つも思うてます」
煙草だけに集中攻撃しますと、今年のゴールデンウィークにコペンハーゲンに行きました。
北欧は喫煙が認知されています。それもかなり強いニコチンまで。いろいろな理由があるの
ですが、喫煙が認知されているという事とマナーは別だと感じたのは、喫茶店やレストラン
には喫煙席と非喫煙席は分かれていないのですが、周囲に子どもや妊娠されている女性がい
るとわかれば、誰も吸っていませんでした。また、周囲のテーブル客に必ず断って吸ってい
ました。
ちょっと政治的な話を書きます。あの郵政法案のドタバタの時に、「食育基本法」という
法律が国会で成立しております。ご興味のある方は、ホームページで覗いてみて下さい。
そのうち、「ちりとてちん」で取り上げてみようと案を練っております。さて、この法律で
すが、簡単に言うと、もう大人に食材や調理、栄養について法律で規制したり啓蒙しても、
遅いから、子どものうちから教育として教えようという法律です。政府もこれから具体的な
方法を組み立てていくのだそうですが、例えば、小学生のいる一般の家庭には一週間の献立
を提出させて、栄養のバランス、調理内容をプロがチェックし、あまりにもひどい家庭には
指導員が派遣されるかもしれません。また、プロのお店でも、コストを追求するあまり、食
材を理解していなかったり、手を抜いていると思われるお店にも指導員が派遣されるかもし
れません。
私は、個人的に、この「食育基本法」に、客・店双方に対してのマナー・エチケットまで
盛り込んでみれば、と考えています。
少し、話が変わってしまいましたが、困ったものです。
あるフランス料理店のシェフに「最近テーブルマナーが非常に悪くなってきている」というお話を聞きました。
なんでも食事に来るのに、ランニングや下駄、雪駄やお祭りの「はっぴ」等を着て来店するお客さんがいるようです。
たまにではなく度々になってくると、お店の雰囲気を壊したり、他の客の迷惑になったりするようです。
他にも携帯電話で平気で話したり、タバコを食事の前に吸ったりという人も多いようで、
お店側としては気軽に来店してくれるのはありがたいけど、最低限のマナーは守ってほしい
というお話でした。
きっとどのお店も同じような悩みがあるんだろうなと思いましたが、「最低限のマナー」と言っても
人それぞれ感覚が違うかも知れませんが、どんなことを最低守らないといけないのでしょうか?
気付いた点ありましたら教えて下さい。
「レストラン・ハーモニー」で“いちじくシャーベットのグラタン”食べました。
いちじくシャーベット、いちじくコンポート、特製ソースの三段重ね。
スプーンで上から下までサクッとすくい、口の中へ…
“いちじく”ってこんなに美味しかったんですね!
味の響き合い(?)って言うんでしょうか、「ハーモニー」という店名にした意味が分かるような気がしました。
ここの季節替わりのデザートはオススメです。
皆さん、お久し振りです。
先日、仕事で磐田に行く用事があったので、
昼にぐるめ亭さんに寄って昼食を取りました。(初)
確か、ハーフオムライスとクリームコロッケ。
おいしかったですよ。今度は誰かと一緒に行きたいな。
「ちりとてちん」の清八です。
長野県戸隠の森の中にある喫茶店「パイプのけむり」が「長野県カフェ特集カフェレポドットコム」
に掲載されていました。HPとは、また、雰囲気が異なっていい感じになっています。ご興味があり
ましたら覗いてみて下さい。
http://www.caferepo.com
ちなみに、戸隠の森の中は、夜17度だそうです。
普段は洋食ばかりですが、友達に誘われて「寿し半」さんに行って来ました。
オマカセで頼んでいた事もあり、ちょっとずつ色んな味を楽しめました。中でも
フランス料理を思わせるような意表をついたお皿もあり驚きの連続でした。
ネタが新鮮でどれを食べても感動ingでした。これからの季節、ますます魚介
類が美味しくなるみたいですし、食材も増える様です。
普通に行ってもいいけれど、予約して好き・嫌いなど好みを伝えておけば木目
の細やかなサービスが受けられるかも?
最近、とあるスーパーで袋入り生麺が安い!なんと10円以下で売っている。
こんな金額で売っていて利益がでるのかな?ひょっとして中国産?(冗談)とつい思ってしまう。
今日、幸楽苑のラーメンを食べに行ったら期間限定で298円。
相変わらず食の世界も価格競争が激しいですね。われわれ庶民にとっては嬉しい限りですが…。
昼に食べようと思って天竜川駅近くの激安ラーメン屋さんに行ってみたが、店舗は売りにでていた。
美味しいラーメンの店だっただけに残念。
本当にいい店・美味しい店は、なんとか続けて欲しいと思う。
それには食べるお客さま側のサポートが必要。
この“塩胡椒”もっと活用して、美味しい情報交換をしましょう。
それにしても牛肉は高い!生麺が10円以下なのに。
天然うなぎの中に、お腹の色が金色のやつがあるんですよ、うっきーはヒレが黄色いから微妙www
天然物を食べるなら、背中真っ黒で腹の金色のヤツが旨いです!養殖物は背中が少し青みかかってて腹は真っ白。
蟹のほうはというと・・・・減って来てます・・・・海老はというと、ほんとに居なくなってしまいましたね〜
時期の問題だけじゃなさそうです、浜名湖の車えびが絶滅危惧種に指定される日も近いのかも。
あと〜浜名湖には二束三文の厄介者としてゴンズイって魚&赤エイがめっちゃ多いんですけど・・・旨い料理にして出してくれる店があるといいですよねー
いっそ浜名湖の名物料理になんねーかなwwwついでにツメタ貝も。
←この「ウッキー」も浜名湖出身です。
「ウナギイヌ」のぬいぐるみもあったら面白いですね。
http://hamanako.com/ukkee/