11月28日は、恩納村のANAインターコンチネンタルホテルに宿泊、朝食はホテルランクでも上位の感想が多いビュッフェで和洋中・うちなんちゅー料理で大満足でした。ホテルの周辺をゆったりと散歩、チェックインタイムまで滞在、古宇利島に向かいました。(画像①) 今帰仁村古宇利大橋は名護市の屋我地島を1960mで結んでいて無料でした。この橋の両側は、当然きれいな海面です。島の一番高い標高82mに古宇利オーシャンタワーがあり、展望台は風が強いですが、大宜見村や国頭村まで眺望可能です。この島は、クイジマ(恋の島)と呼ばれ、沖縄版「アダムとイブ」の伝説が残されています。ホテルのチェックアウトが遅かったので、もうランチタイムになっていました。本日のランチ場所を探して北上、本部町備瀬地区のフクギ並木に向かいました。防風林として家を囲んで植えられたフクギが約1㎞に渡っており、集落の美しさを引き立たせてくれています。この本部町はカツオ漁の町で、ゴールデンウィークの頃には、鯉幟ではなく鰹幟が港町に立てられております。町の食堂でも、鰹の刺身定食や沖縄そばで有名なのですが、この備瀬地区にはエスニックの風が吹いてきたようです。駐車場の奥にできた「café CAHAYA BULAN」です。(画像②、③)東京や大阪の高層マンション暮らしの方達には、この場所からの海の風景、黄昏時の地平線は何物にも代えがたい宝物の一つになると思います。ランチメニューは、中華粥・アジアン蕎麦・ラフテー丼(画像④)の三種類ですが、中華粥が人気のようでした。本当は、このフクギ並木を散策してゆったりしたかったのですが、大型観光バスが出たり入ったり、いろいろなスタイルの方達が右往左往されていたので出発することにしました。今夜の宿泊先である妹家族の家、糸満市内に南下ドライブです。途中、沖縄県内で最初にできた道の駅である、名護市の「道の駅許田」に立ち寄りました。この道の駅は、全国道の駅ランキングで1位、年間利用客150万人とのことです。この日は、年末ジャンボ宝くじ発売後の週末のためか、駐車場は満車、宝くじ売り場には、大行列ができていました。
夜は、糸満市内の居酒屋探訪の予定でしたが、何とこの夜は「もあい」の寄合日ということで、どのお店も予約が入っておりました。この「もあい」とは、頼母子講の一種で、沖縄独特の相互支援システムです。結局、妹家族の「てぃーだ建築設計室」近くの西崎「味どころ田舎家」(画像⑤)になりました。地魚のお造り、もずく天ぷら、じーまみ豆腐、地魚のバター焼き(画像⑥、)オオタニワタリ・アダンの天ぷら(画像⑦)など、ヤギ料理はありませんでしたが、地魚・地野菜を堪能できました。