清八でございます。ごぶさたでした。
ボルドーのシャトー巡りツアーの二日目、2月27日(金)のレポートです。
朝9時からメルキュール・ボルドー・サントル・メリアデックホテルをバスで出発、今回の最初の観光ツアーです。中心部を通り、ガロンヌ川を渡って対岸へ(写真①)、ビューポイントから夜は「月の港」となる三日月形の川を確認後、長い間ワインの格付け会場となっていた、現・証券取引所広場側に戻りました。町の中心部に移動して、世界遺産登録されているサンタンドレ教会近くでバスを降りました。この教会は、ボルドー大聖堂とも呼ばれ11世紀に建築されたとのことですが、現存する大部分は15世紀のものだそうです。写真②は、出入り口ドアのタンパンです。タンパンとは、フランス語でtympan、英語でtympanumで、ドアの上のまぐさとアーチの間のスペースやその彫刻のことです。このタンパンが、その形から楽器のティンパニの語源となっていったんだそうです。写真③が、内部の天井とステンドグラスです。
そして、自由行動の散策後、ランチの時間となりました。オーナーが映画好きというレストラン「Au Cine D’antan」(写真④)まで歩いて、当日の定食は、写真⑤だったようですが、ガイドさんに準備していただいたのは、写真⑥の海老と写真⑦の鴨肉料理でした。ワインは、たくさん用意されていたのですが、ガイドさんにお任せの赤・白各一杯にしていただきました。
ゆっくり時間をかけての昼食後は、またバスに乗り込んで、いよいよシャトー巡りです。一箇所目は、「Chateau Haut Bailly (シャトー・オー・バイィ)」(写真⑧)です。このグラーヴ格付けシャトーは32haの畑でカベルネ・ソーヴィニヨンの古樹(写真⑨)が継続され維持されています。今回、試飲させていただいたのは(写真⑩)、2001年(写真⑪)2002年(写真⑫)の二種類でした。どちらもやわらかい感触で、押し付けがましい主張もアルコールの返りも無く、たいへんおいしくいただきました。(本来は、味をみるだけで飲み込まない方が良かったのでしょうが)
それにしても、まだ一箇所目、これからどんなシャトーを訪れ、どのようなワインを試飲できるのか、楽しみで…楽しみで…楽しみで…、皆さん、ごめんなさいです。次のシャトーでまた2杯、そしてディナーで2杯というペースで飲み続けていきます。
今回、撮影できた写真がたくさんありますので、次回以降、一ヶ月に二回のペースで更新していきたいと思います。あきずに、お付き合い願います。
2009.4.6 |